ひろが投稿した体験談一覧
ひろ
最終投稿日:2023/12/04
体験談4件
世界遺産に登録されたばかりの歴史公園
投稿日:2023/12/04
・ユネスコが9月に登録した、タイで7番目の世界遺産のシーテープ国立公園です。 登録されたばかりの遺跡へのツアー企画を見つけて、さっそく行ってきました。
・ガイドさんによると、登録される前は遺跡の上まで登れたらしいですが、世界遺産になったので、もう登れないとのこと。 残念でした。
・大きく2か所に分かれていて、最初の場所は写真のような公園内の車で移動。 ポイントに着いたら降ろしてくれるので楽です。
・2か所目が登れなくて残念な、ピラミッドのような遺跡。 今後、保存の整備が整って、登れるようになることを期待しています。
・世界遺産になってすぐのツアー企画は、とてもうれしかったのですが、登れなくなる前にコッソリ企画してくれていたら、もっと興奮でした。
・ガイドさんによると、登録される前は遺跡の上まで登れたらしいですが、世界遺産になったので、もう登れないとのこと。 残念でした。
・大きく2か所に分かれていて、最初の場所は写真のような公園内の車で移動。 ポイントに着いたら降ろしてくれるので楽です。
・2か所目が登れなくて残念な、ピラミッドのような遺跡。 今後、保存の整備が整って、登れるようになることを期待しています。
・世界遺産になってすぐのツアー企画は、とてもうれしかったのですが、登れなくなる前にコッソリ企画してくれていたら、もっと興奮でした。
マンゴー狩りを初体験
投稿日:2023/01/05
マンゴーが実っている農場へ行き、ナンドクマイという種類を、ひとりに3個取らせてもらいました。 手で簡単に取れました。 どんな木に、どんな風になっているのかが、わかりました。 木だけでなく、農場そのものも見れて勉強になりました。 農場主さんも気さくで明るい楽しい方でした(ポスターの写真を付けます)。
取ったマンゴーは数日置かないと食べられないので、別の熟れたものをたくさん頂きました。 自宅に持って帰ったのも熟れた順に食べて、帰宅してからも楽しめる良いツアーでした。
取ったマンゴーは数日置かないと食べられないので、別の熟れたものをたくさん頂きました。 自宅に持って帰ったのも熟れた順に食べて、帰宅してからも楽しめる良いツアーでした。
- ご参加ありがとうございました。またレビューのご投稿もありがとうございます。マンゴー狩りは南国ならではの体験ですね。私共も、いろいろな農家と交渉にあたりようやく安心してご案内できる農場と出会えました。甘さ抜群のナムドクマイ種のマンゴーをおいしく召し上がっていただけたようでうれしいです。季節に限りがありますが、弊社では旬の時期にご案内しますので、リピートもご検討いただけますと幸いです。ご参加ありがとうございました。
-
本当に大きかった!
投稿日:2022/09/11
何でも大きいものにひかれる方は多いと思いますが、私もそうなので、このツアーのタイトルを見て行くことにしました。 確かに大きい、それに行ってみないと大仏さんの背中の様子や、どんなところにお座りなのか、遠くからでも見えるのか等はわかりません。 あまり歴史は無いようですが、大きさには圧倒されます。 またガイドさんが、少し離れたところからも見えますと、車を停めて案内してくれて、それも嬉しかったです。
2か所目の目的地の涅槃仏は、こちらは歴史があるようで、ワット・ポーの涅槃仏よりも大きいそうで、迫力があり歴史も感じられました。
3か所目、竹細工の体験は、やってみてわかったのですが、どんなものを作りたいかをイメージしてから、それを先生に教えてもらうというようにしたいですが、それには時間が少な過ぎるんでしょうね。 でも、何かを作るという体験はとても興味深かったです。
バンコクにも予定通りの時間で着いて、それから別のこともできるので、有意義な一日を過ごせました。
2か所目の目的地の涅槃仏は、こちらは歴史があるようで、ワット・ポーの涅槃仏よりも大きいそうで、迫力があり歴史も感じられました。
3か所目、竹細工の体験は、やってみてわかったのですが、どんなものを作りたいかをイメージしてから、それを先生に教えてもらうというようにしたいですが、それには時間が少な過ぎるんでしょうね。 でも、何かを作るという体験はとても興味深かったです。
バンコクにも予定通りの時間で着いて、それから別のこともできるので、有意義な一日を過ごせました。
タイ
1年に5回のチャンス、蒸気機関車旅行
投稿日:2022/03/29
・(ガイドさんによると)年に5回だけ運行される本物の蒸気機関車。 アユタヤはそのうちの1回(とのこと)。
・切符をもらったら機関車まで早く行けば、運転手の場所にも乗れるようです(私はあまり時間が無かったので、下から見ていただけでしたが)。
・近くで写真も撮れます。 日本と違ってホームが低いので、すぐそばまで行けます。
・ただ、乗っていると走っている姿が見れないので、今度は走っている様子を見たいと思いました。 ただ、走るスピードはとても遅かったです。
・切符をもらったら機関車まで早く行けば、運転手の場所にも乗れるようです(私はあまり時間が無かったので、下から見ていただけでしたが)。
・近くで写真も撮れます。 日本と違ってホームが低いので、すぐそばまで行けます。
・ただ、乗っていると走っている姿が見れないので、今度は走っている様子を見たいと思いました。 ただ、走るスピードはとても遅かったです。