ぽこちゃんが投稿した体験談一覧
ぽこちゃん
最終投稿日:2017/06/22
体験談1件
投稿日:2017/06/22
3歳と6歳の子供連れで参加しました。
数ある中から、このツアーに決めた理由は以下です。
(1)子供たちにゾウを見せるだけでなく、乗せてあげたかったこと。
(2)大人は、過去にアユタヤでゾウ乗り経験があったこと。その時「短いな」と感じていたこと。
(3)アユタヤのツアーよりも、ゾウ乗りが「本格」(乗る時間が長い、水にも入る)であること。
(4)(こちらのレビューを見る限り)アユタヤよりも、ゾウ使いさんのサービスが良さそうであること。
(5)アユタヤ観光もしたかったが、とにかく歩くのが嫌いな子供たちなので、無理そうだと考えたこと。(※あとでワットポーに個人的に訪れただけで、大人も子供もぐったりしていました。・・・なのでこの判断は大正解でした。)
まず、ツアー内容のレビューをする前に、集合時間と場所について書きます。というのも、我が家は一度遅刻をして、本来参加するはずの日に参加できなかったのです。これから参加する方に、同じ失敗をしてほしくないので、少々長いですが、記します。
我が家が滞在していたのは、川の向こうのホテル(アナンタラ・リバーサイド)でした。ピックアップ対象外のホテルであること、集合場所からかなり遠いことは、重々承知していました。なので、こちらのレビューで同じホテルに滞在していた方の行動を参考にしました。「タクシーで30~40分で着いた」とあったので、余裕をみて1時間程度前にホテルを出たのですが・・・。
結果、ち~ん。。。ですよ。。。
途中の大通りも車が多かったのですが、バンコク中心部に入ってからは全く動かなくなってしまいました。抜け道みたいなところを運転手さんが選択してくれたのですが、それが裏目に出たのもあります。
あと少しなのに全く動かない、これは無理だ、と思い、パンダツアーさんの「当日緊急連絡先」に電話。「明日に振替えはどうですか?」とのオファーをいただくも、あいにく翌日は無理。「事情が事情なので、特別に無料でキャンセルしますよ」との申し出には涙が出そうでした。その翌日は帰国日なのであきらめていたのですが、はっ!このツアーは半日ツアーじゃないですか!帰国は夜(=ホテル出発は夕刻)!「明後日!明後日なら参加できます!」と慌てて伝え、無事に振替えていただくことができました。本当に、親切&臨機応変な対応に、こちらのツアーにして良かった!と、まだツアー参加前なのに思ってしまいました。
本来の集合時間から遅れること20分、やっと集合場所の「プレジデントタワー」に到着。そこに、パンダツアーの添乗員さんが1名だけ残っていらっしゃいました。流ちょうな日本語で、バンコクの平日の渋滞はものすごいこと、川の向こうのホテルからならば、タクシーはホテル最寄りBTS駅までにして、そこからはBTSが一番確実であること、その方法をとっても1時間以上かかること、(7時10分集合ですが)5時45分には出たほうがいいこと(!)、などを教えていただきました。この時はまだ、私の中にやり場のない怒りがあったので、「・・・最初に知りたかった(=ツアーの案内にでも書いてほしかった)というのが本音でした。(※私が読んだ「アナンタラ・リバーサイドホテルからタクシーで30~40分で到着した」というレビューは、どうやら日曜日の話のようです。平日&土曜日は全く違うのです!ご注意ください!!!)
さあ、その失敗から2日後、今度は失敗できないと、集合時間1時間以上前に出発。それなのに、途中、まさかのマラソン大会による交通規制で渋滞にはまるという、信じられないアクシデントに巻き込まれてしまいましたが、なんとかぎりぎり(!)到着しました。ほっ!
そこで待っていらしたのが、2日前に親切に教えてくださった添乗員さんでした!今日はその方の担当とのこと。お名前は「ティップさん」とおっしゃる、女性の方でした。一度お会いしている(笑)のもあり、ものすごい安心感でした。
さてここからは、ツアーのレビューとなります(やっと!)。
参加したのは6月、日本では休日のない時期でしたので、参加は我が家ともう2組でした。1名参加の男性と、カップル。子連れがいないのが意外でした。
バスが動き出すと、ティップさん、日本語がお上手な上に、はっきり、ゆっくりとしゃべってくださる!タイの交通事情、休日・仕事の事情、道路情報、橋、住宅etc・・・。10年ぶりにバンコクに訪れる私にとって、大変興味深い内容でした。
ココナッツファームでは、ココナッツから砂糖やオイルの製造過程をかいつまんで教えていただきました。お土産も買いましたが、もっと値切ればよかったな。滞在時間も短めで、10年前みたいに、しつこく押し売りされることはありませんでした。
さてその後は、「本格ゾウ乗り」へ行く我が家と、残りの2組(直接水上マーケットへ行く?)に分かれました。
Chang Puak Campというところで、入るとすぐにゾウに乗れます。子供のリクエストでゾウの餌を買いましたが、100バーツで良心的かなと。
我が家は4人だったので2組に分かれました。一度ゾウ乗りの経験があった私でさえ、その高さ&揺れにドキドキ。でも3歳の子供はゲラゲラ笑っていました。レビューにあったとおり、ゾウ使いさんが途中で歌ったり、ゾウに乗っている写真を私のカメラでたくさん撮ってくれました。もちろんTipを要求されましたが、100バーツほどにしました。300バーツ要求するという、アユタヤのゾウ使いよりよほど良心的かなと思います。
水にも入りましたが、ゆっくり入ってくれたのと、水たまりは150mほどの距離なので、特に服は汚れませんでした。
自分のカメラでたくさん写真を撮ってもらえたものの、水に入っているところだけはなかったので、結局買ってしまいました。これも、フレーム付きで200バーツ(×我が家は2組に分かれたので2セット)で、悪くないかなと。
全体で30~40分ほどの工程でしたが、子供も喜ぶし、バンコクの都会を離れて、タイらしい風景をゾウの上からのんびり眺めることができて、大満足でした。
なお、ゾウの餌は、ゾウ使いさんがあげてしまったので、ゾウに乗っている最中に子供があげることはできませんでした。残った分を、ゾウを降りてから、別の場所であげました。
その後、水上マーケットへ先に行っていた2組と、ティップさんと合流。商品を値切っておいてくださったり、「いくらまでは値切った方がいいよ」など、いろいろ役に立つアドバイスをいただきました。頼もしい!
手漕ぎボートに乗りました(1人200バーツ、子供は半額?)。うちのツアー参加者でちょうど1台を借りるかたちでした。景色を眺めるだけでなく、買いたいものがあるならば、ボートを止めなければなりません。また、お金や買ったものをバケツリレーで送ったりしなければならないので、チーム力(笑)が求められます。また、100バーツや50バーツなど、細かいお金を持っていた方がいいです。
10年前と違って、船がとても混んでいる上に、手漕ぎではなくバイクのような動力式のボートまでいて排ガスがひどく、とても優雅とは言えない状況でしたが、これもまた、バンコクの風景なのかなと。
なぜかここだけ風通しが悪い上に、船が止まると風が来ないので、蒸し暑いです。レビューで、「帽子と水が必須」とありましたが、水上マーケットで大変役に立ちました。少々荷物にはなりますが、バスの中に置いておかず、船に持っていくことを強くお勧めします。
手漕ぎボートを降りて、11:00までは自由時間。ちょうど小腹が減ったので、水上ボート乗り場対岸の食堂で安くておいしいごはんと、冷たいビールを飲みました。こればかりは、もっと時間がほしかったですね~。そして後で気づいたのですが、昼食付きツアーにすると、これってできないですよね?(してもいいけど、控えめにするとか?)。
日曜なので道路がすいていたようで、7:10集合→12:20にはプレジデントタワーに戻ってこられました(※平日はわかりません)。なので、我々はホテルに戻って、最後のプールに入り、帰国準備をすることができて、結果的にはラッキーでした。でも、昼食付き組の行った「サワディー」でも食べてみたかったな・・・。残念!
総合的に。参加前は半日ツアーでは物足りないかな?と思っていました。結論としては、子連れには時間はちょうど良い。ゾウ乗りは大大大満足。でも水上マーケットはちょっと物足りない、というか時間がもう少し欲しい、です。そうすれば、手漕ぎボートを降りた後、ゆっくりと買い物をしたり、昼食をとったりできるので・・・(※バンコクに戻ってからの昼食付きツアー、さらに午後は別のところに行くツアーと合同催行なので、難しいのだと思いますが)。
パンダツアーの緊急窓口対応のスタッフ様の機転と、ツアーガイドのティップさんのおかげで、我が家の今回の旅行のメインイベントであるツアーを満喫することができました!また機会があれば、御社のツアーを利用したいと思います。子供たちも大きくなっているでしょうから、今度はもう少し時間の長いツアーにトライしたいです。
本当にありがとうございました!
数ある中から、このツアーに決めた理由は以下です。
(1)子供たちにゾウを見せるだけでなく、乗せてあげたかったこと。
(2)大人は、過去にアユタヤでゾウ乗り経験があったこと。その時「短いな」と感じていたこと。
(3)アユタヤのツアーよりも、ゾウ乗りが「本格」(乗る時間が長い、水にも入る)であること。
(4)(こちらのレビューを見る限り)アユタヤよりも、ゾウ使いさんのサービスが良さそうであること。
(5)アユタヤ観光もしたかったが、とにかく歩くのが嫌いな子供たちなので、無理そうだと考えたこと。(※あとでワットポーに個人的に訪れただけで、大人も子供もぐったりしていました。・・・なのでこの判断は大正解でした。)
まず、ツアー内容のレビューをする前に、集合時間と場所について書きます。というのも、我が家は一度遅刻をして、本来参加するはずの日に参加できなかったのです。これから参加する方に、同じ失敗をしてほしくないので、少々長いですが、記します。
我が家が滞在していたのは、川の向こうのホテル(アナンタラ・リバーサイド)でした。ピックアップ対象外のホテルであること、集合場所からかなり遠いことは、重々承知していました。なので、こちらのレビューで同じホテルに滞在していた方の行動を参考にしました。「タクシーで30~40分で着いた」とあったので、余裕をみて1時間程度前にホテルを出たのですが・・・。
結果、ち~ん。。。ですよ。。。
途中の大通りも車が多かったのですが、バンコク中心部に入ってからは全く動かなくなってしまいました。抜け道みたいなところを運転手さんが選択してくれたのですが、それが裏目に出たのもあります。
あと少しなのに全く動かない、これは無理だ、と思い、パンダツアーさんの「当日緊急連絡先」に電話。「明日に振替えはどうですか?」とのオファーをいただくも、あいにく翌日は無理。「事情が事情なので、特別に無料でキャンセルしますよ」との申し出には涙が出そうでした。その翌日は帰国日なのであきらめていたのですが、はっ!このツアーは半日ツアーじゃないですか!帰国は夜(=ホテル出発は夕刻)!「明後日!明後日なら参加できます!」と慌てて伝え、無事に振替えていただくことができました。本当に、親切&臨機応変な対応に、こちらのツアーにして良かった!と、まだツアー参加前なのに思ってしまいました。
本来の集合時間から遅れること20分、やっと集合場所の「プレジデントタワー」に到着。そこに、パンダツアーの添乗員さんが1名だけ残っていらっしゃいました。流ちょうな日本語で、バンコクの平日の渋滞はものすごいこと、川の向こうのホテルからならば、タクシーはホテル最寄りBTS駅までにして、そこからはBTSが一番確実であること、その方法をとっても1時間以上かかること、(7時10分集合ですが)5時45分には出たほうがいいこと(!)、などを教えていただきました。この時はまだ、私の中にやり場のない怒りがあったので、「・・・最初に知りたかった(=ツアーの案内にでも書いてほしかった)というのが本音でした。(※私が読んだ「アナンタラ・リバーサイドホテルからタクシーで30~40分で到着した」というレビューは、どうやら日曜日の話のようです。平日&土曜日は全く違うのです!ご注意ください!!!)
さあ、その失敗から2日後、今度は失敗できないと、集合時間1時間以上前に出発。それなのに、途中、まさかのマラソン大会による交通規制で渋滞にはまるという、信じられないアクシデントに巻き込まれてしまいましたが、なんとかぎりぎり(!)到着しました。ほっ!
そこで待っていらしたのが、2日前に親切に教えてくださった添乗員さんでした!今日はその方の担当とのこと。お名前は「ティップさん」とおっしゃる、女性の方でした。一度お会いしている(笑)のもあり、ものすごい安心感でした。
さてここからは、ツアーのレビューとなります(やっと!)。
参加したのは6月、日本では休日のない時期でしたので、参加は我が家ともう2組でした。1名参加の男性と、カップル。子連れがいないのが意外でした。
バスが動き出すと、ティップさん、日本語がお上手な上に、はっきり、ゆっくりとしゃべってくださる!タイの交通事情、休日・仕事の事情、道路情報、橋、住宅etc・・・。10年ぶりにバンコクに訪れる私にとって、大変興味深い内容でした。
ココナッツファームでは、ココナッツから砂糖やオイルの製造過程をかいつまんで教えていただきました。お土産も買いましたが、もっと値切ればよかったな。滞在時間も短めで、10年前みたいに、しつこく押し売りされることはありませんでした。
さてその後は、「本格ゾウ乗り」へ行く我が家と、残りの2組(直接水上マーケットへ行く?)に分かれました。
Chang Puak Campというところで、入るとすぐにゾウに乗れます。子供のリクエストでゾウの餌を買いましたが、100バーツで良心的かなと。
我が家は4人だったので2組に分かれました。一度ゾウ乗りの経験があった私でさえ、その高さ&揺れにドキドキ。でも3歳の子供はゲラゲラ笑っていました。レビューにあったとおり、ゾウ使いさんが途中で歌ったり、ゾウに乗っている写真を私のカメラでたくさん撮ってくれました。もちろんTipを要求されましたが、100バーツほどにしました。300バーツ要求するという、アユタヤのゾウ使いよりよほど良心的かなと思います。
水にも入りましたが、ゆっくり入ってくれたのと、水たまりは150mほどの距離なので、特に服は汚れませんでした。
自分のカメラでたくさん写真を撮ってもらえたものの、水に入っているところだけはなかったので、結局買ってしまいました。これも、フレーム付きで200バーツ(×我が家は2組に分かれたので2セット)で、悪くないかなと。
全体で30~40分ほどの工程でしたが、子供も喜ぶし、バンコクの都会を離れて、タイらしい風景をゾウの上からのんびり眺めることができて、大満足でした。
なお、ゾウの餌は、ゾウ使いさんがあげてしまったので、ゾウに乗っている最中に子供があげることはできませんでした。残った分を、ゾウを降りてから、別の場所であげました。
その後、水上マーケットへ先に行っていた2組と、ティップさんと合流。商品を値切っておいてくださったり、「いくらまでは値切った方がいいよ」など、いろいろ役に立つアドバイスをいただきました。頼もしい!
手漕ぎボートに乗りました(1人200バーツ、子供は半額?)。うちのツアー参加者でちょうど1台を借りるかたちでした。景色を眺めるだけでなく、買いたいものがあるならば、ボートを止めなければなりません。また、お金や買ったものをバケツリレーで送ったりしなければならないので、チーム力(笑)が求められます。また、100バーツや50バーツなど、細かいお金を持っていた方がいいです。
10年前と違って、船がとても混んでいる上に、手漕ぎではなくバイクのような動力式のボートまでいて排ガスがひどく、とても優雅とは言えない状況でしたが、これもまた、バンコクの風景なのかなと。
なぜかここだけ風通しが悪い上に、船が止まると風が来ないので、蒸し暑いです。レビューで、「帽子と水が必須」とありましたが、水上マーケットで大変役に立ちました。少々荷物にはなりますが、バスの中に置いておかず、船に持っていくことを強くお勧めします。
手漕ぎボートを降りて、11:00までは自由時間。ちょうど小腹が減ったので、水上ボート乗り場対岸の食堂で安くておいしいごはんと、冷たいビールを飲みました。こればかりは、もっと時間がほしかったですね~。そして後で気づいたのですが、昼食付きツアーにすると、これってできないですよね?(してもいいけど、控えめにするとか?)。
日曜なので道路がすいていたようで、7:10集合→12:20にはプレジデントタワーに戻ってこられました(※平日はわかりません)。なので、我々はホテルに戻って、最後のプールに入り、帰国準備をすることができて、結果的にはラッキーでした。でも、昼食付き組の行った「サワディー」でも食べてみたかったな・・・。残念!
総合的に。参加前は半日ツアーでは物足りないかな?と思っていました。結論としては、子連れには時間はちょうど良い。ゾウ乗りは大大大満足。でも水上マーケットはちょっと物足りない、というか時間がもう少し欲しい、です。そうすれば、手漕ぎボートを降りた後、ゆっくりと買い物をしたり、昼食をとったりできるので・・・(※バンコクに戻ってからの昼食付きツアー、さらに午後は別のところに行くツアーと合同催行なので、難しいのだと思いますが)。
パンダツアーの緊急窓口対応のスタッフ様の機転と、ツアーガイドのティップさんのおかげで、我が家の今回の旅行のメインイベントであるツアーを満喫することができました!また機会があれば、御社のツアーを利用したいと思います。子供たちも大きくなっているでしょうから、今度はもう少し時間の長いツアーにトライしたいです。
本当にありがとうございました!
- 評価
- 利用形態
- -
- 参加日
- -
この体験談は参考になりましたか?
0件